こんにちは☆
今日もあなたの貴重な時間に
はぴここblogを訪問していただき
ありがとうございます☆。.:*:・'°☆

我が家は4年程前に
建売住宅を購入したので
固定資産税の支払いがあります。
住宅を購入して3年間は軽減措置があり
通常の2/3くらいの税金なのですが
今年から軽減措置なく
まるっと税金を支払う必要があります。
住んでいる場所、土地
家の大きさにもよりますが
10万円は軽く越える固定資産税。。。
大きいですよね。
そんな大きな支払いを
お得な支払い方で決済することで
お得な風を我が家に呼び寄せていますw
それはというと
みんなが知っている
ナナコnanacoの支払いです。

が、、、
今回は違う方法で支払いしました。
話題のやつです。
(スポンサーリンク)
話は戻りますがナナコ支払い。
ナナコへチャージするクレカは
【リクルートカード】を使っています。
本来【楽天カード】推しなのですが
ナナコへのチャージが
できなくなりまして。
→楽天カードが改悪されました。
YJカードを代わりに作りましたが
すぐに改悪となり
現在はリクルートカードで
ナナコチャージしています。
今年に入って作りました。
リクルートカードは年会費無料で
1.2%の還元率。←これやばし。
4〜5月の税金ラッシュで
だいぶ貯まりました◎
(まだまだ使いはじめたばっか)

リクルートポイント
→ ポンタポイント
無料で簡単に変換できるので
ポンタポイントに変換して
ポイントを使っています。
(めんどくさそう、、、そう思ってたけどやると簡単だった!)
ポンタポイントも何気に使い勝手◎

ガソリン、ローソン、じゃらん、
ホットペッパー、、、etc、、、
これは一部のみ。いっぱい使えるお店ありますよ。
リクルートカード、税金の支払い対策に
1枚作るのおすすめです。
でも今回は、、nanaco払いではなく。
話題の支払い方で!
あの方法で!!
税金を払ってきましたよ!
それは、、、

ファミペイでの支払いです。

7月までのキャンペーンで
チャージすると10%還元されます。
(2万円が上限)
ファミマTカードクレカのみ15%還元。
私とゆーぱぱ
それぞれ現金2万円ずつチャージし
第2期、第3期の固定資産税を
支払いをしてきました。
ちなみに2万円では足りないので
不足分は現金で支払いました。
できるなら、、、
『 私のファミペイ2万円と
足りない分は
夫のファミペイ2万円で支払う』
こんな流れで払いたかったのですが
私スマホ決済→ゆーぱぱスマホ決済
そうすると
レジでピーと音がなりエラーに。
てことでできませんでした。(ヽ´ω`)
なので
2万円私のスマホで支払い
不足分は現金で支払いました。
(スポンサーリンク)
ゆーぱぱのチャージした2万円も使いたく
納期が12月中旬から12月末までの
固定資産税3期分も払えるということで
2期につづき3期分も支払うことに。
ゆーぱぱのファミペイ2万円+現金で
支払いを済ませました。
7月末までのキャンペーンですが
4000円分(夫婦2000円×2)
キャッシュバックをゲットです( *´艸`)
(8月中旬に付与予定)
ペイが流行っているので
上手いことキャンペーンにのりつつ
お得な方法を試していきたいです♪
ちなみに還元されたファミペイは
水道代にあてる予定☆(☆∀☆)
みなさんも7月までにぜひ!
ファミペイでお得に支払いを!!
固定資産税がなくとも
アマゾンカードや
楽天カードを購入することで
10%の還元が受けられますよ〜♪
貯金ランキング
↓↓↓↓↓↓↓

節約・貯蓄ランキング

にほんブログ村
シンプルライフ★貯金はここを参考▼
家計簿見せて♪
WEB内覧会*リビング
住宅購入のマメ知識
ふるさと納税は楽天で☆
ポイント&節税でダブルでお得♪
住宅ローン無料診断をプロにお願いし
今後の家系管理に役立ちました▼
【住宅ローン】借り換え診断した結果
ネットのポイントカード▼
おすすめポイントサイト
あなたもポイント生活できます♪
車がパンクした!!
費用とネット保険の対応は??▼
ネット自動車保険の実力
30代夫婦幼児3人家庭.妻は育休中▼
2017年の【年間貯蓄額】発表!
銀行だけじゃお金は増えません!
投資スタートはハピタスから☆
口座開設で5030円貰えます♪